おすすめの家庭用蓄電池メーカー15社!選び方も解説

おすすめの家庭用蓄電池メーカー15社!選び方も解説 蓄電池

「蓄電池を導入して太陽光発電と組み合わせた電気代節約を始めたい」

「もしもの災害時のために蓄電池を導入したい」

このようにお考えの皆さんにとって、家庭用蓄電池の選択は多くの家庭にとって重要な決断ではないでしょうか。

本記事では、太陽光発電システムと組み合わせることもできる、信頼性と性能を兼ね備えた家庭用蓄電池メーカー15社を厳選して紹介します。各メーカーの特徴を詳しく解説し、あなたの家庭に最適な蓄電池選びをお手伝いします。

蓄電池メーカーの選び方

蓄電池メーカーの選び方

近年は再生可能エネルギーへの関心が高まる背景の下、蓄電池メーカーも数が増えてきています。商品の特徴も専門用語を含むため、どのように選べばよいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、メーカー選定の際に注目すべきポイントと、その選び方を解説します。

容量

蓄電池の容量を選ぶ際には、家庭内での日常的な電力消費量を計算し、そこに緊急時やピーク時の電力需要を加えた上で、必要な容量を算出します。例えば、エアコンや冷蔵庫などの主要な家電製品の使用量から、平均的な日々の消費電力を見積もります。

また、将来的な家庭のエネルギー需要の変化も視野に入れることが重要です。家族構成の変化、電気自動車の購入など、ライフスタイルの変化に伴う電力需要の増加を予測し、それに対応している容量を選択するといいでしょう。

サイズ

蓄電池のサイズは、蓄電池の性能や効率、家庭の環境へのフィット感と関連しています。蓄電池を選ぶ際には、設置する場所のスペースを正確に測定し、そのサイズに合ったモデルを選ぶ必要があります

大きな蓄電池は、一度に多くの電力を蓄える能力があり、特に大家族や高いエネルギー需要がある家庭にとって適しています。逆に、小規模な家庭やエネルギー消費が少ない場合は、小さめのモデルで十分な場合が多いです。このように、使用状況や需要に合わせて慎重にサイズを選びましょう。

保証内容

蓄電池は高価な投資であり、製品の品質やサポート体制を確認するために、保証条件を詳しく検討することが不可欠です。保証内容はメーカーによって異なりますが、保証期間、保証される蓄電池の容量(劣化率)、対象となる部品や故障、サポート体制の充実度など、さまざまな点で比較します

保証期間は一般的に10年から15年程度が多く、中にはそれ以上の長期保証を提供するメーカーも存在します。長期保証が提供されるほど、その蓄電池は信頼性が高いと考えられますが、保証内容の詳細にも注意が必要です。

予算

蓄電池の価格は、その性能、容量、寿命、保証内容によって異なります。長期間にわたって高い性能を維持できる高品質な蓄電池は、初期投資が高くても、長期的にはコストパフォーマンスがいいと言えるでしょう。

また、政府や地方自治体の補助金制度や、税制優遇措置が利用できる場合があります。これらの支援を活用することで、初期投資の負担を軽減できるため、事前に情報を収集し、申請条件や手続き方法を把握しておくことが重要です。

停電時の使い方

蓄電池を選ぶ際、その使い方をどのように考えているかは、選択基準の一つとして非常に重要です。

一般的に蓄電池は、停電時に家庭内の重要な機器を動かし続けるためのバックアップ電源として使用されます。これには、冷蔵庫や照明のほか、場合によっては医療機器など、日常生活や健康に直結する機器の稼働が含まれます。

したがって、自宅で優先して稼働させたい機器を事前にリストアップし、それらを支えるのに十分な容量の蓄電池を選ぶことが大切です。

パワーコンディショナー交換の有無

太陽光発電では太陽光発電パネルが直流電力を生成しますが、一般的な家庭の電気製品は交流電力で動作します。パワーコンディショナーは、直流電力を交流電力に変換する装置であり、蓄電池システムの性能を最大限に引き出すためには、この装置の適切な機能が不可欠です。

既存のパワーコンディショナーが蓄電池システムと互換性がある場合、新たな設備投資を抑え、導入コストを節約できます。しかし、互換性がない場合、新しいパワーコンディショナーへの交換が必要になり、その分追加のコストが発生します。そのため、蓄電池を選ぶ際には、既存のシステムとの互換性を確認することが大切です。

太陽光発電システムとの連携

蓄電池を選ぶ際には、太陽光発電システムと連携できるかどうかを確認することが非常に重要です。連携が可能な蓄電池を選択すれば、太陽光発電で得られた電力を日中のみならず、夜間や天候に左右されない形で活用できるようになります。

さらに、余剰電力を電力会社へ売電し、収益を得ることも一つの魅力です。特に、太陽光発電システムと蓄電池との連携では、システムの互換性だけではなく、設置やメンテナンス、アフターサービスに関するサポート体制の充実も大切なポイントです。

家庭用蓄電池のおすすめメーカー15選

ここでは、高品質で信頼できる家庭用蓄電池を提供する、おすすめのメーカー15選を紹介します。これらのメーカーは、確かな技術力や優れた顧客サポート、長期的な安心を提供する企業です。

それぞれの特徴も簡単に説明するので、蓄電池選定の際の参考にしてください。

テスラ

テスラ

出典:テスラ

テスラ「Powerwall」は、太陽光発電や系統電力を蓄え、停電時には自動で電力供給を始めるため、一年中安心して過ごせます。設置は屋外・屋内どちらでも可能で、デザインはシンプルかつコンパクト。また、Teslaアプリを通じて、電力の消費状況をリアルタイムでモニタリングし、エネルギーの自給自足を高めることができます。

耐久性に優れ、最大10台までシステム拡張が可能なため、あらゆる家庭に最適なソリューションを提供します。

トヨタ

トヨタ

出典:トヨタ

トヨタ「おうち給電システム」は、トヨタが培ってきた電動車の高度な電池技術を生かした全負荷型の蓄電池が、災害時や停電時にも、家庭内のあらゆる電気製品を支え、車からの給電システムを通じてさらなる安心を提供します。また、専用のスマートフォンアプリを使用することで、電力の消費状況や蓄電状態を簡単に管理・確認できます。

トヨタのシステムは、太陽光パネルとの組み合わせで昼夜問わず最適な電力供給が可能となり、売電や節電モードを含むさまざまな運用パターンをユーザーのニーズに合わせて選択できます。

ニチコン

ニチコン

出典:ニチコン

ニチコン「トライブリッド蓄電システム」は、太陽光発電、蓄電池、電気自動車(EV)の3つの要素を巧みに統合し、持続可能で自給自足なライフスタイルを次世代の家庭に提供します

豊富な容量ラインアップを持つ蓄電池ユニットは、ユーザーのライフスタイルに合わせて選べ、必要に応じて後から容易に増設が可能です。さらに、直感的に操作できるリモコンは、インターネット接続を通じてさまざまなサービスに対応し、ユーザー体験を向上させます。

長州産業

長州産業

出典:長州産業株式会社

長州産業株式会社は、40年以上にわたる太陽光発電と蓄電システムの分野での実績を誇る企業です。住宅用から産業用まで幅広いニーズに対応する豊富な製品ラインアップを持ち、太陽光発電と蓄電の深い専門知識を生かしたサービスを提供しています。

同社の蓄電システムは、平常時には発電、充電、放電を最適にコントロールし、もしもの停電時にも自動で照明などに電気を供給。家族の安全を守ることができます。さらに、電気自動車連携システムを通じて、電気自動車を大容量の蓄電池として利用することも可能です。

住友電工

住友電工

出典:住友電工

住友電工家庭用蓄電池「POWER DEPO®」シリーズは、環境に優しく電気の自給自足を可能にすることで、エネルギーを家庭で作る時代の先駆けとなっています

特に注目すべき製品には、業界最小最軽量クラスの単機能型蓄電池「POWER DEPO®IV」と、大容量・高出力のハイブリッド型蓄電池「POWER DEPO®H」があり、どちらも太陽光エネルギーの有効活用をサポートし、停電時のバックアップ電源としても機能します。

パナソニック

パナソニック

出典:パナソニック

パナソニックV2H(​Vehicle to Home​)蓄電システム「eneplat」は、太陽光発電、蓄電、電気自動車の統合により、クリーンエネルギーの循環を実現します。業界初の電気自動車と蓄電池への同時充放電機能を備え、自家消費の効率化を図ることができます。

また、気象警報と連動して自動充電し、停電時には自立出力6kVAを発揮することで、災害時でも安定した電力供給を支えます。これらの特徴により、環境への配慮と経済性を追求し、同時に災害に強い生活環境が実現します。

シャープ

シャープ

出典:シャープ

シャープ住宅用蓄電池システムは、昼間の太陽光発電と連携して生成した電力を蓄え、夜間や需要の多い時間帯に使用することで、電気代の節約と停電時の電力供給を可能にします。

消費電力や設置環境に合わせた多彩な製品ラインアップに加え、AI(人工知能)による賢いエネルギー管理が可能なHEMS(​Home Energy Management System​)サービス「COCORO ENERGY」との連携で、経済性と安心を提供します。

さらに、将来の電気自動車導入にも対応し、環境価値を譲渡することで得られるエコ会員サービスや長期保証など、アフターサービスの充実も魅力の一つです。

オムロン

オムロン

出典:オムロン

オムロン完全自家消費対応産業用蓄電システム「KPBP-B」シリーズは、99%の高精度負荷追従制御で発電効率を最大化し、余剰電力を蓄電に充電、必要最小限の機器で簡単に設置できる点が特徴です。

また、停電時には蓄電池からの放電により事業の継続を支援。家庭用蓄電池をベースにしたコンパクトでコスト効率の高い設計が、産業用途においても電力を有効活用するためのソリューションを提供します。

メール通知や遠隔での異常履歴確認により、運用・保守も簡単です。

京セラ

京セラ

出典:京セラ

京セラ単機能型蓄電システム「Enerezza」は、家庭や産業用エネルギー需要に応えるために、5.0kWh、10.0kWh、15.0kWhの容量オプションを提供しています。世界初のクレイ型リチウムイオン蓄電池を採用することで、製造コストを抑えつつ長寿命と高安全性を実現しました。

また、滑らかなデザインと高いユーザビリティー、LTE(Long Term Evolution)を利用した見守りサポート機能や、業界最長クラスの保証期間を提供することで、使用者に安心と信頼をもたらします。

ネクストエナジー

ネクストエナジー

出典:ネクストエナジー

ネクストエナジーは、太陽光発電を中心に、家庭の電力供給を安定させるための蓄電システムを開発し、販売しています。その大きな魅力の一つは、安心の長期保証と充実したアフターサービスです。製品の不具合が発生した場合、調査費用から再設置費用までを会社が全額負担し、日本全国に広がるネットワークを通じて、迅速な対応を提供します。

また、自然災害補償など、各種保証や補償を通じて、顧客の不安を軽減し、太陽光発電による自家消費型エネルギーソリューションの普及を促進しています。

DMMエナジー

DMMエナジー

出典:DMMエナジー

DMMエナジー蓄電池「DMM.make smart」は、一日の電気使用量を賄うことができる大容量を有し、エアコンやIH調理器などの高出力が必要な家電も問題なく使用可能です。また、停電時でも太陽光発電システムと連携し、必要な電力を供給できます。

全負荷型のモデルでは、家中のあらゆるコンセントを使用できるため、日常生活における電力の需要を満たすことが可能です。電力の残量設定機能により、電力を使い切る心配もありません。

さらに、バックアップモードの設定により、停電への備えも整っています

伊藤忠エネクス株式会社

伊藤忠エネクス株式会社

出典:伊藤忠エネクス株式会社

伊藤忠エネクス株式会社「Smart Star」は、AIを搭載した次世代蓄電システムです。このシステムは、太陽光パネルで発電したクリーンな電力を蓄え、大容量リチウムイオン電池を用いて家全体をバックアップします。

特に、晴れた昼間に発電した電気を雨の日や夜間に利用でき、AIが気象情報に基づき充放電を自動で管理します。9.8kWhの大容量と3kVAの高出力を有し、平均的な家庭の一日の消費電力を賄うことができるため、多くの電化製品を同時に使用することが可能です。

村田製作所

村田製作所

出典:村田製作所

村田製作所「All-in-One蓄電池システム」は、太陽光発電による余剰電力の売電、蓄電池を利用した買電コストの節約、および非常時の電力供給という3つの重要な機能に対応しています。コンパクトながら最適な蓄電池容量(5.5kWのパワーコンディショナ出力と3.5kWhの定格蓄電池容量)を備え、一般家庭のさまざまな電化製品を24時間程度まで支えることが可能です。

また、業界トップクラスの15年間の長期保証を提供しており、安心して利用できます。

GSユアサ

GSユアサ

出典:GSユアサ

GSユアサは、社会インフラ設備のバックアップをはじめ、鉄道などの幅広い産業を支える産業用蓄電池と電源システムを提供しています。同社の産業用鉛蓄電池は、汎用(はんよう)UPSや大型UPS、ビルの非常電源、コンピュータの停電対策といったバックアップ設備に使用され、産業活動のさまざまな場面で役立っています。

また、航空・宇宙や自動車用途に20年以上の経験を基に開発された産業用リチウムイオン電池「LIMシリーズ」は、大容量リチウムイオン電池としての強みを持っています

リミックスポイント

リミックスポイント

出典:リミックスポイント

リミックスポイントの蓄電池は、停電時や災害時でも電力を供給できるように電気を蓄えておくことができ、特に夜間に安価な電気を蓄電。昼間の高価な時間帯に使用することで電気料金を節約できます

さらに、さまざまなメーカーの既存太陽光システムと組み合わせることができるハイブリッド蓄電システムとしての機能を持っているため、経済性に優れています。

停電時には自動で運転を開始し、全負荷型や重要負荷型など、消費者のニーズに合わせた電力供給先の選択が可能です。

まとめ

まとめ

蓄電池メーカーの選び方と、15社のおすすめ蓄電池メーカーを紹介しました。各製品の特徴を理解していただけたと思います。しかし、数多くの中から最適な蓄電池を選ぶには、個々の生活スタイルやニーズに合わせたさらなる検討が必要です。そこでおすすめするのが、一括見積もりサイトの利用です。

一括見積もりサイトでは、複数のメーカーから一度に見積もりを取ることができ、簡単に比較できます。時間と労力を節約しつつ、自宅に最適な蓄電池を見つけるための一歩を踏み出すために、まずは必要となる予算感の把握から始めてみましょう。エコで経済的な生活を実現するためにも、ぜひ一括見積もりサイトを活用してください。